2013/3/30(土)晴れ
桜が咲き始めているだろうと、福山城まで夫、ウェルと一緒に散歩に行ってきました。
満開に近いところもあれば、まだ咲いていない木もあり、見頃はもう少し先のようでした。
![]() |
![]() |
今週から家の工事が始まると思っていたら、来週月曜日から大工工事が始まるとのこと。
何もしてないと言いながら家に寄って見ると、
水道工事屋さんが一人作業されていました。
「中に入られますか。」と勧めて下さり、棟上げ後初めて入らせてもらいました。
![]() |
![]() |
玄関からLDKを見たところ。 | 2階、和室収納。まだ扉はついていません。 |
![]() |
![]() |
2階、和室南東側。右の窓の外がベランダ。 | 2階、洗面コーナー。奥がトイレ。 |
![]() |
![]() |
2階、北西洋室。 | 2階、主寝室。奥がウォークインクローゼット。 |
![]() |
![]() |
主寝室から見たベランダ。奥行はたっぷり。 | 1階、2階のつなぎ目が空いている階段。かなり怖かった。 |
2013/3/24(日)晴れ
家の作業は今週から再開されるようで、土曜日までは作業がおこなわれていませんでした。
土曜日、誰もいなかったので、夫と足場をつたって屋根の見えるところまで行ってみました。
やっぱり足がすくみます…。
今日は、三次の奥田元宋美術館で行われている「篠山紀信写真展」に夫と行ってきました。
最高に美しい大原麗子、迫力の三島由紀夫、笑顔のきんさんぎんさんなど。
巨大な写真が展示されていました。
帰りに君田温泉でサッパリ!
ウェルは車の中でずーっと鳴き続けて待っていたけど…。
家に帰ると砥部でお願いした陶彩窯からメールが!
表札デザインです。
こんな感じで制作してくださることになりました。
出来上がりが楽しみ!
![]() |
2013/3/19(火)晴れ
無事棟上げが終わりました。
朝、お札を忘れて取りに帰ったついでに立ち寄ったコンビニに、我が家のユニットが5個待機。
急いで我が家に帰るとすでに営業のNさん。
お休みの日なのに早朝より来てくださっていました。
取り付け作業してくださる方々は基礎の掃除をされ(前の日に降った雨も雑巾できれいにふき取って)、交通整理の方も両側の道の入り口で待機されていました。
9時頃に1台目のユニットが到着。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず南東のリビング。クレーンで吊り上げられ、電線もスムーズに通過。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お風呂場、玄関、ベランダ、と次々に到着。
1階部分は約1時間で設置が完了。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1階が設置されたところで、中を案内してもらいました。
左上:義母の部屋。
右上:お風呂。
左下:キッチン。
右下:リビング。
電気の配線、窓、断熱材などはすでに工場で設置されています。
ユニットの結合、屋根の設置などがされ、14時過ぎには家の形になりました。
雨が入らないように作業は晩方までかかるそうですが、私達は早目に切り上げました。
そして、1日で我が家がここまで完成しました!
![]() |
外の囲いが取れるのを楽しみに待ちたいと思います。
今日は本当に多くの人達にお世話になりました!
2013/3/18(月)雨のちくもり
昨日は砥部へ表札を注文しに行ってきました。
近日中にデザインを送ってくれることになり、楽しみに待ちたいと思います。
昨日は日曜日にもかかわらず、快適エアリーのダクトの取り付けがあったようです。
雨が降り始めたので、大きなシートで基礎部分を覆いかぶせてくださっていました。
今日18日は雨、明後日20日も雨の予報。
19日は先負ですが、お天気の予報。
棟上げはお天気の中できそうで、良かった!
朝8時30分頃から始まる予定です。
2013/3/14(木)晴れ
11日お昼前から夕方にかけて我が家が工場で作られ、19日の棟上げの日まで保管されています。
昨日で基礎が終了とのことで、今日行ってみたらこのようになっていました。
![]() |
ユニットの柱の部分がはめ込むようになっています。
2013/3/2(土)晴れ
岡山にあるカリモクショールームに夫とソファを見に行ってきました。
いろいろなソファが展示してあり、全てに座らせてもらいました。
デザインをとるか、座り心地をとるか、少し悩んだ結果、座り心地を選択。
福利厚生倶楽部のお陰で割引してもらえるので、高額ヘッドレストも奮発してしまいました…。
食卓の椅子と同じ生地のミックスグレーで作ってもらいます。
木の部分はリビングテーブルと同じウォールナット。
見本をいただきました。
![]() |
その後、ショールーム近くのセキスイハイムの展示場に立ち寄り、見学させてもらいました。
遅い昼食は、倉敷IC近くの笠岡ラーメンのお店で。
帰りに家に寄ってみると、
基礎の周り、玄関、勝手口はセメントが塗られ、家の部分には土が盛られていました。
作業はもう終わったようで、誰もいませんでした。
![]() |
![]() |