Hawaii

                                                                   トップページへ


1980年4月に結婚し、今年めでたく30周年を迎えました。
結婚記念日といっても、特になにもなかった私達ですが、今回は思い切って旅行を計画。
あまり長期の休みは無理なため、行った人達が「いいよ〜。」と言うハワイに決定。
娘と冴空も一緒の3世代での旅行となりました。
ツアーを調べたり、個人手配を調べたりした結果、
個人手配の方が割安だったため、ネットで手配を開始。
航空券、コンドミニアム、レンタカー、レストランの予約を済ませ、
行きたい場所やお店もチェックし、いよいよ出発です。

2010年6月10日(木)朝7時半前に家を出発。
広島空港9時5分発、羽田空港10時25分着。
品川駅に迎えにきてくれていた娘・冴空と合流し、昼食後、娘のマンションへ移動。
最寄駅の新川崎駅にあったパネルで記念撮影。


娘が買ってくれていた「堂島ロール」で一息。
冴空は真ん中のクリームだけ上手に食べて、こんなケーキになってます。


武蔵小杉駅へ移動し、成田エクスプレスで成田空港を目指します。


空港へ送っていたスーツケースを受け取り、荷物を先に預けます。
出発時間まで食事をしたり、空港内をウロウロしたりで時間を潰し、やっと出発の時間。
成田空港19時40分発、ホノルル空港10日7時40分着です。
食事をして搭乗したため、機内食は残すことになってしまいましたが…。
冴空は食事後、しばらくして夢の世界へ。
飛行機の中で身動きできない時間が心配でしたが、
よく寝てくれたので無事にクリアできました。


大人達はなかなか寝付かれず、ウトウトくらいでホノルルの地へ到着。
コンドミニアムを予約した時についていたシャトルバスのチケットでコンドミニアムを目指します。
いろいろなホテルを経由し、私達が4泊お世話になる「アストンワイキキビーチタワー」へ。

私達が予約した部屋はプレミアム。
午後3時チェックインですが、ここはダメ元で早く入られるか確認。
やはり予約の部屋は3時じゃないと無理でした。
「ペントハウスの03の部屋なら30分ほどで準備できます。
1泊500ドル追加のベントハウスをあなた達は特別に100ドル追加でいいですよ。」と言われましたが、
02の部屋が良かった私は、02の部屋を強調。
「では、最上階40階02のプレジデンシャルベントハウスを同じ料金でいかがですか。」と勧められ、
この際いいか!と思いもよらず40階の最高の部屋を使わせてもらうことになりました。
02の部屋からの眺めが一番いいと事前チェックで把握していたため、譲れなかったんです。


部屋は海側の寝室、山側の寝室、トイレ・バスが2カ所、台所、リビング、ラナイ(ベランダ)。
洗濯機、乾燥機、アイロンもそろっています。


部屋からの眺めを楽しみながら、一息つきました。
40階からの眺めは、左にダイアモンドヘッド、右にはホテル群、前は見渡す限りの青い海。
波の音もよく聞こえます。
高いので手すりのところはかなり怖いです。


コンドを出たところの横断歩道。
ここを渡るとワイキキビーチです。


デューク・カハナモク像。
ハワイ出身で、何度もオリンピックに出場した人。


その後、レンタカーを借りるため、隣のホテルリージェンシーワイキキ内のバジェットレンタカーへ。
借りた車はコンパクトカー。
夫はもう少しいい車を希望してましたが…。
冴空用のチャイルドシートとカーナビをオプション。
このカーナビが日本語の案内は良かったけれど、
途中でフリーズしてしまい、慌てることが何度も。
終わりごろには慣れてきましたが…。


マラサダのおいしいお店「レナーズ」へ。
もちもちした生地でとってもおいしい揚げパンでした。


泊まりはコンドミニアムなので、食料調達のためワードセンターへ。
あいにく惣菜類はあまりなく、どでかい冷凍品やビッグサイズの飲み物などだったので、ここではあまり買い込まず、
フードパントリーでたくさん買い込みました。
1日目10日の夕食はスパムむすびなど、ハワイの味。


日が沈むのを見るため、ビーチに行ってみました。
とてもきれいな夕焼けです。


私達が泊まった山側の夜景がとてもきれいです。
しかし!
山側は風が強く、すごい風の音。
私は飛行機で寝られなかったので、風の音が気になりながらも熟睡でしたが、
夫は風の音で寝付かれず、途中で部屋を移動。
リビングのソファで2晩過ごすことに…。


2日目11日。
寝坊するのはもったいないので、朝6時半には起床。
夫と散歩にでかけました。
ワイキキビーチでは、すでに大勢の人達がサーフィンを楽しんでいます。
ジョギングをしている人達も大勢いました。
早朝にもかかわらず、オープンしているお店もたくさんあり、
お店をのぞきながら散歩を楽しみました。
途中のホテル、モアナサーフライダー玄関では2日続けて花嫁さんを見かけました。


コンドの近くにある「チーズバーガーインパラダイス」で朝食。
どれもとてもおいしかったです。
お店の人も気さくに話しかけてくれます。
冴空が一緒だからでしょう。


車でカイルアビーチを目指します。
ワイキキビーチもきれいだけど、ここのビーチはひときわきれいです。
天国の海といわれるそうです。
こんなにきれいな海で冴空を遊ばせたかったのに…。
冴空は砂が足に入るのを嫌がり、
海はこわーい、と泣き出す始末。
残念!
そのうち大丈夫になるでしょう!


近くにある口コミお勧めのお店「ブーツアンドキモズ」に行こうとしたところ、すでに長蛇の列。
パンケーキはあきらめ、ハワイの食べ物、アサイボールをいただきました。
左がアサイボール。あっさりとした味でした。
かなりの量だったので、娘と私はこれでお腹いっぱい。(冴空はお昼寝中)
並びにあったハンバーガーのお店で買ったオリジナルハンバーガーが夫の昼食。
少し分けてもらったパテが最高においしかったです。


次に目指すは「シーライフパーク」。
イルカ・ペンギン・アシカのショーがちょうど始まるところでした。
急いで席へ着き、見学。
イルカがジャンプする時に、わざと水を会場にかけたりで、みんな大盛り上がり。
こんなに賢いイルカは初めて見ました。
冴空もカメに触ったり、アシカのエサやりを見学したり。


次は「アラモアナセンター」。
広ーいお店をウロウロしたあと、夕食はフードコートで済ませることに。
これも口コミで事前チェックしていた「パンダエクスプレス」で。

コンドに帰ろうとしたところ、道が通行止めになり迂回路に。
この日は「まつりinハワイ」のイベントの日でした。
コンドに帰り、娘・冴空・私の3人で行ってみることにしました。
ステージがいろんなところにあり、日本人が太鼓をたたいたり、フラを踊ったりしています。
日本人のお祭りだったようです。


一緒に写真を撮ってもらいました。
冴空はちょっとビビってます。


3日目12日。
カメハメハデーでパレードのある日ですが、コンドからは遠い場所でのパレードなので、私達は別の行き先へ。
食べ損なっていたパンケーキが諦めきれず、「クリームポット」で朝食です。
夫はほうれんそう・エビ・たまごのあっさりごはん。
娘と冴空はチーズオムレツ。
どちらもデザート付き。


パンケーキはチーズケーキのようにフワフワで、上にのっているクリームもそれほど甘くなく、
こんなに大盛りでもペロリと食べられました。
お客も日本人がほとんどで、従業員の方も日本人と思われる人が数人。
大満足な朝のスタート。


今日、目指すは「ドールプランテーション」。


パイナップル畑を走る汽車に乗るのが目的です。
前の汽車にギリギリ間に合わなかった私達は、次の発車まで待機です。
でも、お陰で一番前の席に座ることができました。
お土産にパイナップルのジャムなどを買い、次のノースショアへ移動です。


途中、「マッキーズ」でエビの昼食。
プリプリのエビでおいしそうですが、私はここはグッと我慢。
フルーツの盛り合わせが私の昼食。


北に向かいだすと車の渋滞。
ノロノロ運転が続きます。
原因はラニアケアビーチ。
カメが上陸してくるビーチなので、車をノロノロ運転しながらビーチを眺める人や、
ビーチの駐車場に車を止める人などで渋滞を招いていたようです。
という私達もここで車を止めてカメを探してみました。
海の中に数匹カメがいるのがわかるかなぁ〜。
大きなカメがあちこちから顔を出していました。
冴空は残念ながらお昼寝中だったため、私達夫婦で行ってきました。


さらに北上し、ノースショアでサーフィンをしている人達を眺めながらドライブ。
向きを変えてハイレワの町に目的地を設定。
途中、サーフィンをしている女の子の看板を発見。
逆の方向には男の子の看板があります。
ハイレワの町は古き時代のアメリカという趣のある町です。


ここで目を覚ました冴空の昼食タイム。
ハンバーガーのお店で、キッズ用のハンバーガーを食べてます。
キッズ用とはいえ、ビッグマックくらいありそうな大きさですが。


ハワイには鉄道がなく、道路での移動だけになるためか、
片側6車線もあるフリーウェイもあります。
町中の木もこんなに大きな木が茂っています。


夕方から通行止めになると聞いていたので、裏道を通りながらコンドへ帰り、
ちょっと調子が悪そうな夫を残し(ずーっと一人運転だったので、きっと疲れた)、
娘、冴空、私の3人でワイキキの町へ。
ロイヤルハワイアンセンターのフードコートで晩御飯のピザを調達。
これもかなりの大きさでした。

4日目13日。
朝の散歩、ショッピングのあと、残りの食材を使って朝ごはん。
ラナイ(ベランダ)で朝食です。
波の音や海で遊ぶ人達の楽しそうな声を聞きながらの食事は、最高の贅沢な時間。


いつも「ひとりでやるの〜。」と手伝わせない冴空が
「じいじにしてもらうの。」と着替えをお願い。
自分の子どもも着替えさせたことのない夫は初めての着替えに挑戦。
ウンチまで「じいじ。」とご指名でしたが、これは断念。


今日は唯一予約していたレストランで食事の日。
ハレクラニのオーキーズでのサンデーブランチです。
13時30分の予約だったので、着替えを済ませた私達はショッピングをしながらハレクラニを目指します。
途中、ハワイアンキルトのお店へ寄ったり、ラルフローレンで買い物。DFS内もウロウロ。
スタバで一息して、ハレクラニに移動です。
ホテルに着いた時、冴空のミニカーがないことに気づき、
スタバでは遊んでいたので、きっとそこに忘れただろうと、夫と私の2人で戻ってみました。
ミニカー2台はきちんと並べて置いてあります。
あとで見ると娘が撮った写真にミニカーが写っていました。


汗ダクダクでホテルに戻り、憧れのレストランに入ります。
予約の段階から丁寧にメールを返してくれ、前日にはメール・電話での確認までされ、
行く前から好印象です。
海側の席を希望していたら、希望通り海に近い席に案内してくださいました。
冴空用にかわいいジュースも用意して、すぐに持ってきてくださいます。
行き交う従業員の方々も声をかけてくださるし、お料理もすごい品数です。
ミニカーを取りに行っている間に娘がオーダーしてくれていた
サプライズのケーキプレートに感激しながら、2食分くらいのお料理を堪能しました。
大満足のランチにチップも弾んでしまいました。
「また来年もお越しください。」との声掛けに、来年は無理でも、またいつか行かれることを願っています。


ゆっくり歩きながらコンドに戻り、最後の買い物にアラモアナセンターへ向かいました。
珍しい台所用品をチェックし、パンケーキミックスを見つけた私は、重いにもかかわらず1個買ってしまいました。


最後の晩御飯は朝食で行った「チーズバーガーインパラダイス」。
順番待ちをしていましたが、4人だったので、すぐに席に通してもらい、
娘はロコモコ、私達はお店オリジナルのチーズバーガー。
ここもパテがとてもおいしく、大きなバーガーを完食してしまいました。
ここは娘のおごりです。ラッキー!


コンドに帰り、荷造りの開始です。
大きなスーツケースを友達から借りていたので、お土産も中に詰めることができました。
体重計があったので、重さを量りながら夫と私の荷物に振り分けました。
娘もスーツケースの上に乗りながら、やっと詰められました。

5日目14日。
レンタカーを返却し、近くの「いやすめ」でおにぎりと味噌汁を買って朝ごはん。
最後のワイキキを写真に収めました。
右手のホテルの先、雲のところに虹がでてます。
最後も美しい風景に感激。


お世話になったコンドのロビー。
空港まで手配してもらったタクシーをここで待ってます。


9時に迎えに来てもらいましたが、予定していたより早く空港に着き、
スムーズに審査も終え、空港内へ。
ドルが残っていたので使いきろうと、免税店をウロウロ。
みんなの勧めもあり、バッグを買ってしまいました。

ホノルル空港12時5分発、成田空港15日15時30分着。
昼食後、冴空はまたまた夢の中へ。
帰りの飛行機もいい子で爆睡。

成田空港に降り立つと蒸し暑い。
荷物を受け取り、夫と私はリムジンバスにて羽田空港へ。
娘と冴空はJRで帰って行きます。
バスまで見送ってもらい、一緒のお休みも終わりです。
羽田空港発19時25分発、広島空港20時50分着で広島へ。
家に帰るとウェルが大歓迎してくれました。

子連れで制限されることもありますが、
冴空が一緒で賑やかな楽しい旅となりました。
これからも家族みんな元気で過ごせますように!
またいつかどこかに行けるといいなぁ!!!

トップページへ