2006年3月4日(日)、夫と山陰へ向け出発です。
山陽道、岡山道、米子道を通ります。蒜山手前辺りから道路際に雪があります。
3月に入ったとはいえ、この辺りは寒いんだと思いながら進むと、
辺り一面雪景色になってきます。
大山の雪を眺めながら、米子ICを降り、境港を目指します。
境港手前のいつもの食堂で昼食です。
焼きガニをいただきます。薬を飲んで。
腹ごしらえが終わり、境港の販売所へ。
魚、カニが所狭しと並び、お店の人がしつこいくらい声を掛けてきます。
ここで、夫はイカを購入。
(帰って、早速お刺身でいただき、コリコリおいしかった!)
この近くに「水木しげるロード」があるので、立ち寄ることに。
少し寂しい商店街の道端におなじみの面々が…。
ねずみ男にも遭遇しました。
途中には「妖怪神社」があります。
小腹がすいたら「鬼太郎のふうまん」をいただきます。
妖怪なので、中には怖いものもありましたが、結構滑稽なのもありました。
みんなが触るところは光っています。
写真をいっぱい撮って、水木しげるロードを後にしました。
途中、夕方近くになったので値段を下げてくれたカニを買い、帰路につきます。
山陰からの帰りには必ず立ち寄る「寿城」。
城内?は観光客でごったがえしています。
お菓子の試食をして、晩御飯用にカニ寿司、鯖寿司を調達。
蒜山SAでおいしいソフトクリームをいただき、
食べ通しの1日を終えました。
トップページへ