2006年9月30日(土)、今年の国体会場である兵庫県目指して夫と出発。
龍野西SAで昼食。
![]() |
明石焼きの入った「明石うどん」。
途中SAに寄り道をしながら、出石町へ。
出石の町に入ると、国体出場の選手を応援する旗が家々にあります。
今年の国体は民泊なので、民泊の家の前に預かる選手の旗が用意されています。
息子達は近くの小学校体育館で練習だということで、差し入れを持って私達も体育館へ。
![]() |
![]() |
夕方息子達は練習を終え、民泊の地域で歓迎会があると出発。
私達もホテルへと移動します。
私達の宿は、神鍋高原にあるブルーリッジホテル。
出石の町から30分ほどかかります。
ホテルのすぐ近くにある道の駅で夕食を済ませ、ホテルへチェックイン。
ここは成年女子ソフトボール会場の近くで、ホテルにも大勢の選手達が宿泊しています。
![]() |
![]() |
10月1日、いよいよ国体の初日です。
会場はすごく狭いので、シャトルバスの1便で会場入りできるよう、6時半過ぎにはホテルを出発。
7時半1便シャトルバスで会場へ。
体育館は7時半に開場になっていて、すでに会場入りしていたEさんが取っていてくれた席へ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
息子の試合は最後の時間なので、時々外のお店でお土産を物色です。
出石そばを食べたり、開会式の写真を見たり、大画面で試合の様子を見たり。
![]() |
息子の試合はI先生から教えてもらった2階席から見ることにしました。
ドキドキしながらの観戦です。
対戦相手は学生チャンプです。
結果は1対2で息子は負けでした。
翌日はゆっくりスタートし、出石の町を散策しました。
![]() |
出石焼きのお店や、お土産屋さん、出石の名所・辰鼓楼を見学しました。
![]() |
マンホールも辰鼓楼です。
試合の最終日まで仕事はお休みをもらっていたので、決勝戦も観戦でき、国体を満喫しました。
息子を民泊させてくださったお宅へ挨拶に伺うと、すごいお家で、やさしそうなご夫妻です。
民泊や食事で出石の地域の方々にお世話になりました。
ホテルでの宿泊だとホテルと会場の往復だけで、地域の方々との交流もなかったはずですが、
今回息子は初めて民泊を経験し、出石の方々の温かさを感じたことでしょう。
10月3日(火)出石を後に、息子達より一足早く福山へ向け帰途に着きました。