2007年9月28日(金)仕事を終え、夕食後お風呂にも入り、
息子の4度目の国体の応援に出発です。
今年は秋田県にかほ市で試合があります。
ネットの地図で場所を確認するとナント片道1,000キロ以上の道のり。
飛行機で行くことも検討しましたが、乗り継ぎやら移動やらで結局大変なようで、夫が一念発起。
車で行くことに決定!
道場の先生と3人で長旅のスタートです。
高速のSAで休憩をとり、翌朝知り合いのいる金沢へ。
金沢でしばらく話した後は、
夏に行って気に入っていた富山の「魚の駅 生地」で昼食をとることに。
前回はレストランが開店時間前だったので、食事をとることはできませんでしたが、
今回は「できたて館」での食事。

店内には地元の人達と思われる人がいっぱい食事中です。
私達もそれぞれに注文しました。

どれも新鮮で、予想どおりおいしかったです!
ここは私の勤めている会社から豆乳を買ってくださっているお店で、
帰り際にはいつものお礼のご挨拶を。
隣の「できたて館」でつまみの品々を買い込み、秋田へ向け再び出発。
途中、新潟あたりの高速道路は地震の影響で制限速度がかなり規制されています。
道もデコボコで走って大丈夫?と不安になるくらいひどい状態です。
補修工事をいたるところでしていますが、復興までにはかなり時間がかかることでしょう。
夜、無事に秋田到着。

30日、いよいよ試合が始まります。
会場はにかほ市象潟体育館。
すでに大勢の人達が列を作って並んでいます。
会場内は狭いと聞いていたので、早く会場に着いたと思っていたのに、やはりもっと早い人たちがいっぱいです。
開場になり、ビデオが撮りやすい最前列を確保。
でも、三脚はダメとのことで、残念!

息子は翌日の試合のため、この日は安心して他の人達を応援しました。
それにしても秋田の人達の応援が凄過ぎて、秋田対それ以外の応援という感じになってしまってます。
初日は予定時間が大幅に遅れ、最後まで試合を見ないで会場を後にしました。

10月1日。いよいよ息子の試合の日。
初日より早く会場に着いたのに、すでに大勢の人達の列が…。
開場後、息子の試合するコートの近くの席を確保。
この日息子達が最初の試合。

ドキドキしながら息子の試合を見守ります。
初戦、勝ちました!
2回戦、勝ちました!!
3回戦、勝ちました!!!
ベスト8です。
準々決勝戦、残念ながら負けました。
でも、国体では初のベスト8。第5位です。
県のポイントも確保でき、ホッとしました。
3回戦を勝った瞬間、周りにいた県の先生方や保護者の方が
一緒にとても喜んでくださり嬉しかったです。

表彰式でもおなじみの人達と一緒に台に上がれて、息子が大きく見えました。
表彰式後、県の宿舎で一緒に慰労会。
この日少年女子組手で優勝したMさん、少年女子形で5位のYさんのご両親と一緒に。
みんなお疲れさま!!!
成績は残せなくても、一生懸命試合をしている姿はどの選手も素晴らしいです。
いつも一緒に感動させてもらって、ありがとう!

会場の外に張られているトーナメント表。

2日、組手の団体戦がありますが、私達は一足お先に福山へ。
長旅ではありましたが、とても良い旅となりました。