2008年1月26日から1泊で娘夫婦と小旅行に行ってきました。
まずは広島のベビーザラスでベビー用品の調達。

その後、今治のタオル美術館へ。
ベビー用はあまりたくさんはなかったけど、かわいいよだれかけを購入。
福利厚生倶楽部で予約した「ホテル奥道後」へ。
口コミで書かれていたとおり、かなりさびれた感じのホテルではありました…。
翌日、道後へ。
「道後ぎやまんの庭」の美術館は贅沢な造りです。
美術館を見終わり、ショップで自分用のお土産を購入。
カフェでゆっくりお茶の時間。

器もかわいく、お店もとても素敵です。
いっぱい写真を撮らせてもらいました。

夜はライトアップされるそうで、昼間とはまた違った雰囲気になりそうなお店です。
トイレもとてもキレイだったので、つい写真を撮ってしまいました。

温泉地とはかけ離れた異空間ですが、また行ってみたい場所です。
お天気も良く、みんなで歩いて「道後温泉本館」へ。

本館の周りには新しくお店ができていたり、くつろぎの空間があったりで、
以前来た時とはかなりイメージが変わっていました。
道後温泉駅の横には「坊っちゃん列車」が停まっています。
ところが、この列車が動き出し、びっくり!
松山方面に向け、出発していきました。

12時ちょうどに「からくり時計」が動きだすのを見学。

じっとしていると少し寒かったけど、楽しい仕組みになっていて楽しめました。
帰り道の「さいさいきて屋」でお昼をとり、福山へ。

今回の収穫品。
道後はとてもいい雰囲気の町でした。
今度来るときは「奥道後」ではなく「道後」に泊まります。