2008年11月15日(土)、16日(日)社内旅行。
最初の目的地、下関へ。
知り合いに教わったフグ料理のお店「割烹なかお」へ。

フグのにごり フグ刺し。量を多めにしてもらい、これが一人前。 フグの入った茶わん蒸し
フグのから揚げ フグの入った炊き込みご飯 甘みを抑えた小豆の上に抹茶ケーキ

ふく会席だったので、フグ三昧。
贅沢なお昼ごはん。
唐戸市場へ寄り、お土産を物色。
いつも行く朝よりもっと多くの人で、すごい賑わいです。
次の目的地は太宰府天満宮
11月15日だったので、七五三のお参りの人がいっぱい。
参道で行きと帰りに出来たてホカホカの梅が枝餅をそれぞれ1個ずつ食べ、
お参りに行ったのか、おやつを食べに行ったのか…。

さだまさしの歌に出てくる「飛梅」

今日の宿泊はエバーグリーンマリノアホテル
福利厚生倶楽部で予約したので、かなりお得に泊まれます。
加湿器があったり、バスロープがあったり、お風呂からもマリーナが見渡せます。

ホテルの隣にあるマリノアシティ福岡で少しの自由行動。
アウトレットといってもそんなに安いものは見つけられず、夜に備えて早めにホテルへ戻り休憩。
晩御飯は長浜の屋台。
「とん吉」「魚繁」でひとしきり食べた後、「元祖長浜屋」で〆のラーメン。
食べ過ぎの1日が終了。

16日。前日の小雨は上がり、お天気になりそうな空模様。
朝食は贅沢にルームサービス。
部屋で食べても同じ料金なので、初ルームサービスの朝食です。
どれもおいしくいただきました。

本日の目玉。柳川の川下り
萩の堀川めぐりよりずーっとずーっと良かったです。
船頭さんの楽しい話や息切れしながら歌う歌も味があって。

私達は昼食を食べる御花で途中下船。
御花はお殿様の御屋敷跡。

船に乗る時に到着時間を連絡していたので、すぐに出てきました、柳川名物うなぎのせいろ蒸し、肝吸い付き。
うなぎの皮も柔らかく、とてもおいしかったです。
次の目的地、吉野ヶ里歴史公園へ。
遺跡の後に建物が建てられています。
最後に扮装をさせてもらって記念写真。

最後の目的地、山口県玖珂ICから降りて山賊へ。
サンタクロースも飾られて、ますます不思議なディスプレイになっています。
大繁盛で、少し待って席に通されました。
定番の山賊むすび、山賊焼き、一口うどんの晩御飯。

盛りだくさんで食べ続けの1泊2日、社内旅行でした。
来年は淡路島がいいかなと話しながら帰路につき、来月からまた積立開始です。
仕事、ガンバリましょ!!!