2009年2月7日(土)から1泊2日で、他の部署の社内旅行の運転手・添乗員で行ってきました道後温泉。
まず最初は砥部。開花亭での昼食後は、炎の里で砥部焼の絵付け体験。
みんなが絵付け体験をしている間、私達はお買い物。冴空ちゃん用のお茶碗とお皿。
次の目的地は伊丹十三記念館。
小学1年生の時に描いた野菜の絵は大人が描くよりも上手なもので、驚きです。
途中お土産屋さんに寄り、道後温泉の大和屋本店へチェックイン。
![]() |
![]() |
老舗旅館で、部屋に入ると仲居さんがお茶を入れてくれて感激。
予定よりかなり早く着いたので、次の予定までの間、道後温泉本館へ行くことに。
![]() |
![]() |
![]() |
広間で休憩コースを選ぶつもりが満席で、神の湯での入浴のみのコース。
お風呂の中は芋の子を洗うくらいの大勢の人。
本日最後の目的地、道後ぎやまんの庭へ。
1年前に行ったことがあったので、夫とカフェでお茶をしていようとしたら、カフェではウェディングの真っ最中で、残念ながら入れません。
ショップで時間を潰し、庭のライトアップを見学。
昼間の庭も素敵でしたが、夜は幻想的でより素敵な空間となっていました。
![]() |
![]() |
旅館での夕食後、飲める人達はカラオケへ。
私達は旅館のお風呂でのんびり、本日2度目の入浴。
8日、午前中は自由行動。
もちろん朝一番で旅館のお風呂に入りました。
朝食後、商店街を回り、からくり時計の隣にある足湯に。
すこしぬるめのお湯でした。
![]() |
![]() |
![]() |
レトロな坊ちゃん列車や、バス。
からくり時計を見学。
![]() |
![]() |
![]() |
一六タルトのお店でゆず茶とお菓子で休憩。
じゃこ天のお店でも揚げたてのじゃこ天をいただきました。
出かけるとついつい食べ過ぎてしまいます。
![]() |
![]() |
![]() |
大和屋本店にある足湯。
隣には地元のおばあちゃん。30分歩いて足湯に入りにくるそうです。いいなぁ。
ここのお湯は熱めでした。
![]() |
![]() |
お昼ごはんは旅館の近くにある夢蔵の中にある「夢かたり」へ。
媛御膳をいただきました。
ここのオーナーは福山の人だそうで、いつかはここに泊まりたいなぁ。
![]() |
昼食後は、坂の上の雲ミュージアムへ。
その後、ロープウェイで松山城へ。
お城までかなり歩きます。せっかくだからと天守閣も見学。
![]() |
![]() |
外には白梅、紅梅がきれいに咲いています。
![]() |
お天気に恵まれ、気温も高く、旅行日和の2日間でした。