2010年1月10日、1泊2日で夫、息子、ウェルと一緒に四国へ行ってきました。

善通寺の「香の香」は相変わらずすごい人。
やっぱりおいしいうどんです。
ウェルはこのとおり、胴体がはみ出して寝ながらの移動。
うどんのお昼ご飯後、高知を目指します。

バスの停車場ではアンパンマンのパスが…。
アンパンマンミュージアムも近くにあるようです。
冴空や隼が一緒だったら、コースに組み込まれる場所でしょう。

桂浜へ向け移動。
龍馬伝の影響か、どこもすごい人。
ここも渋滞でノロノロ移動中。

やっと駐車場に車を止め、龍馬像を見て桂浜へ。
前回社内旅行で行った時はそれほどの人ではなかったものの、
今回はすごい人でした。

砂浜はウェルも歩きにくそうです。

桂浜から室戸岬へ。
室戸岬から夕日を見ることができました。

夜は宍喰にある道の駅へ。
この季節、車で寝泊まりする人はいないだろうと思っていたら、
駐車場はあと1台止めるスペースがあるだけ。
ここは美肌になりそうなヌルヌル湯の温泉もあり、
みんな車中お泊りコースの人達でした。

11日朝、温泉に再び入り、2日目のスタート。
太平洋の岩はこんな感じ。

道の駅から見た太平洋。
ウェルも海の男。

私のリクエストに応えてくれ、「土佐和紙工芸村」へ。
まずは昼食。
メインはスズキのポワレ。
焼き立てのパンが美味でした。

工芸村にある和紙のギャラリーも色々な商品があり、ステキな場所でしたが、
機織りの「はた舎」へ行ってみました。
階段を上がった小高い場所に建てられた「はた舎」。
中には色々な商品と、機織り機があります。
とても素敵な女性が商品の説明をしてくださいました。
マリーゴールドで染めからやったというスカーフを値引きしてもらって買い、
機織りの説明もしていただきました。
今度はゆっくり機織り体験と、和紙作り体験をしに行きたい素敵な場所でした。