2010年5月2日(日)から4日(火)、津和野・萩・庄原へ行ってきました。
2日午後2時過ぎに家を出発。
高速道路は少し混んでいたものの、案外スムーズ。夕方、道の駅「なごみの里」へ到着。
すでに多くの車でしたが、なんとか駐車スペースを確保。
隣ではバーベキューが始まっています。
私達は道の駅のレストランで夕食を食べ、お風呂で汗を流し、1日目終了。
いつもウェルは出かけるとおしっこを我慢するのですが、
今回はおしっこに連れ出すとする、といういい子ぶり。

夜中、寒くて何度か目が覚め、
2日目朝5時頃、隣のエンジン音で完全に起きた私達。
8時前には津和野駅隣の駐車場に移動し、津和野の町の散策に。

D51の機関車が展示されている津和野駅。

民家に藤棚があり、満開の藤の花。
マンホールも津和野風。

この辺りの家々は色も統一され、趣のある通りです。

鯉のエサを100円で買い、夫がエサをやってます。
メタボの鯉達はエサに見向きもせず、もらえないウェルが物欲しそうに見上げています。

菖蒲の花はまだ咲いていませんでした。
早朝にもかかわらず、観光客の人達も多かったです。

3日は乙女峠まつりの日で、所々に花弁が用意されています。
時間が早かったので、行列を見ることはできませんでしたが、
教会では準備真っ最中でした。

津和野を散策後、萩に行くことに。

いつもの駐車場が有料になっていてビックリ。
菊屋横町を散策。
前回掃除中で、家の人に気付かれることなく上がりこんだ「俥宿」へも行ってみました。
今回は萩焼を買うのはお休み、見るだけでした。
光圀本店でマーマレードだけは買って帰りました。
道の駅「萩しーまーと」で昼食にしようと行ってみると…。
すごい車、すごい人。
お店の中も人であふれ、やっとお弁当を買い、車の中で食べることに。

温泉併設の道の駅に行こうと移動したものの、パンフレットに書かれていた場所には温泉がなかったりで、
結局「豊平どんぐり村」まで行くことに。
温泉はイマイチ。残念!
ご飯が炊けてないということで、夕食はお預け。
七塚原SAで夕食後、そのまま泊りです。
ここも車がいっぱい。

3日目、「庄原備北丘陵公園」へ。
運よく入場料金無料の日だったので、駐車料金のみで済みラッキー。
チューリップは終わりかけてましたが、ポピーが満開でとてもキレイでした。

子ども連れで賑わう中、のんびり過ごしてきました。
ウェルものんびり。

道中、新緑がきれいで、森林浴を満喫しました。
ゆっくり、のんびりの3日間でした。