2010年10月2日、3日と島根温泉の旅に夫・ウェルと行ってきました。
目的地は出雲の温泉。
出雲といえば出雲大社。まずはお参り…のところが、まずは腹ごしらえ。
出雲そばをいただきました。
![]() |
![]() |
出雲大社は大改修中で、本殿までは行かれませんでした。
御仮殿で参拝を済ませ駐車場に戻ろうとすると、
隣の神楽殿前では結婚式があったらしく、写真撮影の準備中でした。
![]() |
![]() |
出雲大社近くにある大社駅に寄ってみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大正時代の建物だそうで、現在は使われてはいませんが、とても重厚で素晴らしい駅舎でした。
次は今回の目的地、「割烹温泉ゆらり」。
お昼過ぎだったためか、あまり人も多くなく、ゆっくり内風呂、露天風呂と楽しめました。
お湯はすこしぬめり気があるものの、さらっとしてます。
![]() |
![]() |
前にも行ったことのある「道の駅 秋鹿なぎさ公園」へ。
前回、レストランが営業時間前にすでに閉店していた苦い経験から、
今回は早く夕食にすることにし、2階のレストランへ。
![]() |
![]() |
私はカツカレーをいただきました。
食後はこの店お勧めのコーヒーも。
![]() |
![]() |
駐車場前には広い芝生広場があります。
夏場はここでキャンプができるようです。
誰もいなかったので、ウェルは走り放題。
宍道湖の夕日もキレイでした。
![]() |
![]() |
![]() |
温泉に入ることが目的の今回。
道の駅でゆっくりと過ごしました。
お昼過ぎから雨になる天気予報でしたが、夜まで雨は降らず、なんとかセーフ。
夜遅くには雨は本格的に降り出しましたが。
翌朝、雨だろうと外を見ると晴天でビックリ。
軽く朝食を済ませ、次の温泉地奥出雲を目指し、出発。
途中、以前から行きたかった「足立美術館」を通ったので、
行ったことのある夫とウェルに待ってもらい、私だけ館内へ。
![]() |
![]() |
館内に入るなり、素晴らしいお庭にビックリ。
紅葉には早かったので緑一色でしたが、素晴らしいお庭をゆっくりと鑑賞しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本一のお庭だそうですが、納得です。
紅葉の季節、雪の季節も見ごたえがありそうです。
「亀嵩温泉玉峰山荘」の日帰り温泉へ。
ここの温泉も少しぬるっとしていて、さらさらのお湯でした。
パウダールームも広々です。
![]() |
![]() |
![]() |
湯上り後、ぜんざいをいただきました。
待っている間に目についた仁多米のおにぎり。食べられないかも、と言いながら、完食。
![]() |
2軒目「斐乃上荘」へ行くつもりが、お腹も満たされ、続けてはしんどいということで今回は却下。
帰りに向かいます。
途中にある「おろちループ」。
![]() |
御調にある「道の駅クロスロードみつぎ」で買い物をしようと、庄原方面から帰ることに。
以前息子が買ってきておいしかったキムチや、夕食用に尾道ラーメンなどを買い込みました。
2号線に入る前、「マザーベア」を通り過ぎ…、
夫に引き返してまで寄ってもらいました。
ここのシュークリームが実においしい。
今回も食べてばかりの旅でしたが、2箇所の温泉も満足、
思いもよらず足立美術館にも行かれて、大満足な旅でした!