2010年11月13日冴空の七五三のお祝いに夫と川崎に行ってきました。
当日集合だったため、まずはお祝いのご馳走で腹ごしらえ。
宮城のばあばに着付けをしてもらい、川崎大師へ。
駐車場からはかなり長い距離を歩きます。
一人で歩きたい冴空はみんなから遅れをとりながらボチボチ後を追いかけます。
途中、「かわいいねぇ。」と言ってくれる知らないおばちゃんには、
「どういたしまして。」と返事。
川崎大師では娘達の仲良し友達夫婦が待っていてくれました。

記念写真を順番に撮ってくれる場所では、
ここで写真を撮りたくない冴空が泣き出すハプニング。

じいじに買ってもらった千歳あめを持ち、
受け付け終了の印のメダルを首からかけてます。

15日前の土曜日とあって、お参りの人達であふれてます。
猿まわしもやっていました。
帰りにみんなで甘味処でひと休み。
駐車場に向かう途中のお店の店頭にあるだるまを手に取り、
「ガク、これかいたかったのー。」と離さず、お土産に購入。
シブイ!!!

じいじ、ばあばがそれぞれ二人ずついて、冴空の頭は大混乱。
宮城のご両親は日帰りだったため、川崎駅でお別れです。
お祝いにもらった赤飯や炊き込みご飯で晩ご飯。
その後、パンダケーキのロウソクを吹き消し、みんなでいただきました。
この時、冴空は歌(ハピバースデーの歌)を歌ってほしかったと後日話してました。

翌14日。パパは休日出勤。
レンタカーの時間を延長してもらい、娘と冴空、私達は動物園へ。
「よこはまズーラシア」。
園内はクリスマスムード一色でした。

園内のゾウのところ(本物ではない)で、記念撮影。
動物園の人が写真を撮ってくれる場所。
ここでも写真を撮りたくない冴空は泣いて、いい顔はしません。
残念!!!大人は苦笑い。

園内のオランウータンは動かず、顔も見せず後ろ向きのままでした。
チンパンジーもひと固まりになったまま、その場で寝始めます。
オカピも初めて見ました。

広い園内だったのでベビーカーを借りましたが、最後は自分でベビーカーを押してます。
紅葉も見頃で、ここで紅葉狩りができるとは。
園内には桜も咲いてました。

冴空のヘン顔。
まっすぐ押しているつもりが、常に道を外れます。
この後、木に衝突。

4月には幼稚園に入園する冴空。
このまま元気で大きくなりますように!