日本武道館の正面。

 2004年12月12日(日)日本武道館で第32回全日本空手道選手権大会が開かれました。
息子が出場したので、夫と二人11日(土)10時10分岡山空港発11時20分羽田着のANA便にて出発。
12月1日に新しくオープンした第2ターミナルからモノレールで浜松町、山手線に乗り換え東京駅へ。
東京駅で娘と新幹線で行っていた息子と落ち合い、荷物はコインロッカーへ預けて昼食を取るため丸ビルへ。
丸ビルといっても丸くないじゃんと言うと、丸の内ビルディングの略だと教えられ、ハァー。

東京駅前の丸ビル。 丸ビル5階の「グリル満天星」。 たまごがトロトロ。ワンプレートランチ。

「グリル満天星」の前で列に並んで待ち、ワンプレートランチを食べました。
地下鉄で神宮外苑へ。
よくドラマで出てくるいちょう並木を見ることに。
ピークを過ぎていたけれど、いちょうの落ち葉が道一杯にあり、
これがとてもキレイでした。
国立競技場の横を通り、再び地下鉄で六本木へ。

神宮外苑のいちょう並木。 グランドハイアット東京の「ジュニパー」。 外のテラスでティータイム。

夜景は夕方までお預けにして六本木ヒルズを散策。
やっぱりどこへ行っても人・人・人。
グランドハイアット東京4階「ジュニパー」でティータイムです。
陽が少し落ちてきたので森ビル52階の東京シティービューへ。
大人1人1500円、学生1人1000円也。
一周ぐるりとガラス張りで東京が一望できます。
東京タワーも下に見えます。
人が一杯で、後ろから背伸びしながら東京の夜景を見学です。
その後、すぐ近くのけやき通りのイルミネーション見学。
すごいキレイ!この色!こんな色のライトアップを見るのは初めてです。

52階まであっという間に上がるエレベーターに乗って。 遠くに東京タワーが見えます。 けやき通りのイルミネーション。

再び地下鉄で、今度は銀座へ。
娘が予約していてくれた「日比谷バー」へ移動です。
私達が東京に行くので、友達に教えてもらったレストランを予約し、ボーナスでご馳走してくれたのです。
他のお誕生日の人のお祝いに一瞬ライトが落とされ、ハッピーバースディの音楽が流れ出します。
お酒は飲めないのに、一杯だけいただきました。
息子の試合前日に明日の健闘を祈って乾杯!
でも、これがおいしかった!
おのぼりさんの私達を一日中案内してくれた娘に心の中で感謝しながら、
試合で一緒にハラハラドキドキ楽しませてくれる息子にも感謝しながら、
お腹一杯いただきました。
いつの間にか大人になった子ども達です。
子どものあとをついて、はぐれないように注意して歩いていた私達夫婦です。

銀座シャネルのお店前のツリー。てっぺんにシャネルマーク! 銀座「日比谷バー」の店内。一番手前の席で。 デザートはチョコの文字入りで。

息子は県連の先生達とホテルへ泊まりです。
東京駅のタクシー乗り場で息子と別れ、娘と私達は娘の家へと地下鉄で移動です。
中野坂上で下車し、近くのコンビにで夜食を買い込み、二晩ご厄介になります。

娘の4階の部屋からの新宿の眺め。 中野坂上の白王稲荷。

娘の部屋からの新宿のビル群です。
左の方にある屋上が光っているのが娘の勤めているビルです。
翌日、駅へ行く途中にあったお稲荷さんに手を合わせて、
ビデオ2台持って出発です。
娘は後から来るというので、夫婦二人で出発したら
早速地下鉄の降りる駅を間違え、一駅前の半蔵門で降りてしまいました!
もう一度地下鉄に乗り、九段下まで。
今回の試合は参加者が限られているので、
観戦する人もそんなに多くないだろうと言いながら行ったら、
とんでもない!
やっぱり国内で一番の大会なので、大勢の人達です。
息子達が座っていた席を譲ってもらい、観戦スタートです。
息子の試合は昼頃からで、始めは組手です。
国体の時も有名な人達が一杯でしたが、今回もすごい人達が一杯です。
国体はお祭りのような雰囲気でしたが、
今回は真の日本一を決める大会という雰囲気で、
こちらにも伝わってくる感じでした。

巨大な全日本のトーナメント表。 選手全員で100人ちょっとです。 男子形は13人。
巨大スクリーンが左右にあります。 男子形の試合開始。 息子の形。バッサイ大。

残念ながら息子は一回戦で近畿代表のS選手に3対2で負けましたが、
たった13人しか出ることのできない形の試合に出られて、本当にいい経験ができたと思っています。
詳しくはこちらのKARATEのページへ。
息子は翌日の体育の授業へ出ないとそろそろヤバイとのことで、
東京駅構内にある「和幸」で一緒に夕食をとり、大阪へと戻って行きました。
私達は月曜日午前中まで休みを取っていたので、
娘のところでもう一晩ご厄介になりました。
13日(月)7時過ぎに娘のところを出て、
新宿で京急に乗り換え、羽田空港へ。
朝食を空港内の「エクセルシオールカフェwithソネット」でとり、
3時のおやつ、「パステルのプリン」を買って
9時45分羽田発11時5分岡山空港着ANA便で帰路に着きました。

新しい羽田空港。 第二ターミナルは近代的です。 エクセルシオールカフェwithソネットはパソコンができます。 雪をかぶって。たぶん南アルプスだと思われます。

近くの「味の蔵」でラーメンの昼食をとり、夫と会社へ。
二泊三日の東京の旅はこれで終わり。
空手の試合も春までオフです。
家族それぞれの生活がまた始まります。

トップページへ