2012年4月4日(水)〜6日(金)、娘・冴空・永茉・私の4人で沖縄へ行ってきました。
娘のマイレージが貯まったので、おともdeマイルを利用。
羽田経由で沖縄へ。
前日、春の嵐で欠航が相次いでいたので心配しましたが、4日は快晴で揺れもほとんどなく快適な空の旅でした。
羽田ではこんなスペースもできていて、待ち時間もあっという間。

那覇空港到着。
飛行機を降りた途端、暖かい空気。
空港を出たところで、福利厚生倶楽部で予約していたレンタカー会社の車で会社まで送ってもらい、レンタカーの手続きを始めます。
予約していたのは「トラベルレンタカー」。レッカー代などコミコミで3日間9,800円(ジュニアシート・チャイルドシートも)。ベビーカーも1,000円で借りました。
車はマツダデミオ。乗りやすい車です。

娘の友人から聞いていた景色のいい場所へ。
「「ニライカナイ橋」からの眺め。

2日間宿泊のホテルへ。
高速で石川ICを下り、「カフーリゾートフチャクコンド・ホテル」へ。
ちょうど陽が沈む時間でした。

このホテルも福利厚生倶楽部からの予約で、冴空もペットを用意してもらったので、3人@4,000円で宿泊。
ホテル棟とコンド棟があり、私達はコンド棟。
2ベットルーム、リビング、簡単な台所、広いベランダがあります。
新しく、とてもきれいです!

ベランダからの眺め。
2階にプール、ジャグジーがあります。
ホテルから道を挟んで海が広がっています。

夕食はルームサービスで。
ホテル内の「Deli」からデリバリーできます。
ゴーヤチャンプルー、沖縄そばなど、どれもおいしくいただきました!
冴空用のパジャマも借りました。

2日目朝、冴空と向かいの海で砂遊び。
お砂場セットはホテルで借りました。
ホテルからはホテル内の散歩道を通り、結構交通量のある道を横切り、海へ行きます。
砂は細かく、素足でも全然痛くありません。
冴空は素足で!ハワイへ行った時から比べるとすごい進歩!

砂遊びを終え、朝食。
「Deli」で買って、部屋でいただきました。
離乳食もリクエストすると無料で準備してくださいます。
離乳食は紅芋入りのおかゆ。

「琉球窯」でシーサーの絵付け体験。
娘と冴空がチャレンジ。
絵付け最中、永茉は私が抱っこ。泣きながら寝ました。

次は今回一番のお目当て、「美ら海水族館」。
ジンベイザメの大きさに冴空もビックリ!

大きな水槽横のレストランで魚を見ながらランチを食べました。

「おきちゃん劇場」でイルカのショーを見学。
どのイルカもとてもおりこうでした!

帰り道、水蒸気が噴き出しているところ発見。
走って入り、見えなくなって、また出てくる、を繰り返す冴空。
終わると髪も服も湿ってました。

駐車場へ行く途中見つけた遊具。

古宇利大橋へ。
あいにくの小雨模様で空は暗いけど、海はとても青くきれいでした。

ホテルへ戻り、「Deli」で夕食です。
冴空は子ども用カレー。
永茉も離乳食を用意してもらいました。

部屋が広いので、永茉も動きまわり、冴空のスーツケースの上に自分で登っています。
冴空も一人ベットで爆睡。

3日目。「The orange」で朝食。
永茉用離乳食は前夜お願いしておきました。
通り過ぎるレストランの従業員の方々が永茉に笑いかけて下さり、ここも好印象。

3日目はいい天気で、「斎場御嶽(せーふぁうたき)」へ。
ここは世界遺産になっているそうです。
進んでいくと空気が変わり、とても気持ちいい。
滑りやすい道に気をつけながら進み、神聖な場所を見学しました。

ランチはここも娘の友人お薦めの「風樹」で。

飾ってあるシーサーの真似をする冴空。

山の上にあるレストランなので、2階の外からは海が一望できます。

おいしいデザートも完食し、
那覇市内にお店を開店した娘の友人に会いに移動。
珍しいだろうと広島のお酒「天寶一」を持って行ったら、お土産に沖縄のお酒をいただき、
行きも帰りも手荷物でお酒を持つことになりました!

レンタカーを返し、空港まで送ってもらいました。

那覇空港でもトーマスを見つけ、しっかり冴空のお小遣いで乗りました。

帰りの飛行機では、機内でもらったノートにあった間違い探しを一緒にして時間つぶし。
永茉もいい子で過ごしました。

旅行中、熱が出たり下がったりの永茉。
機嫌は悪くなく、笑顔も見せていました。
子連れだったからか、沖縄だったからか、会う人達みんな優しく接してくださり、楽しい3日間でした。
またみんなでどこかへ行かれますように!